サードオニキス



英名/Sardonyx  和名/赤縞瑪瑙
硬度/7
産地/ブラジル

アゲート「瑪瑙」で、赤色と他の色(主に白色や灰色)とが交互に縞目を表したものを言います。
潜晶質縞状の珪酸で、岩石の空隙中に層状に沈殿し、また、その崩壊により塊状で産出されます。
この赤色の部分をカーネリアンと言い、酸化鉄が潜晶質の組織の間に沈殿して赤色になったものです。最近ではこの原理を利用して人工的にアゲートを硝酸鉄溶液に浸してから熱処理して酸化鉄を生じさせる方法で着色したものもあります。
この鉱物の用途は非常に広く、宝飾品はもとより、各種の彫刻材料、ペアリング、印材などに使用されます。
ヒルデガルトの「ヒュシカ(自然学)」やアルベルトゥスの「鉱物書」では、サルドニクスと呼ばれ各々に「人間の五感に力を与える」「無節制を遠ざけ、人間を貞節にし、慎みを深くさせる」と記述されています。また、旧約聖書の「出エジプト記」28章には「ユダヤの高層の胸当てにこの石をつけた」とあります。

名称の由来/産地のサルディス(小アジアにあったリュディア王国の首都)とギリシャ語で爪の意味onyxの合成語です。
条痕/白色
明度/透明のものと不透明なも
光沢/
劈開/なし
断口/不平坦状


古くは黄疸の治療に用いられたとされ、他には膵臓の不調を改善する力があると言われています。
夫婦の幸福、結婚運、愛を象徴し、温かな家族に囲まれながらも個性的な生き方ができ、夫婦和合をもたらす力があると言われています。

リビアングラス



英名/Libyan glass 和名/
硬度/5~6
産地/エジプト

エジプト西部で採れる天然ガラスです。
どのように生成されたかはっきりした事は解明されていませんが、モルダバイトのように宇宙を起源とし、隕石の衝突などで起こった巨大な熱反応によって地表の岩盤の一部を溶かして、偶然出来上がったものだと言う見方が一般的です。内部に鉄やニッケル等の隕石成分が混ざって発見されることもあるそうです。丸い気泡がバラバラに混在している中、溶融時に流れた模様が穏やかであることから、瞬時にしてガラス化したことがわかります。
リビアングラスの生成に起因するクレーターなどが見つかっていない事から実際のところは謎に包まれています。
同じ隕石の落下によって生じた溶融ガラスである、モルダバイト・テクタイトと比べてみると、より大きいですが、脆くて割れやすいので取り扱いに注意が必要です。
ツタンカーメンのお墓から出土したスカラベが、実はカルセドニではなくリビアングラスであったことが分かり話題を呼びました。
古くから非常に珍重され、神秘的に扱われていたとも言われています。
前世から持ち越したカルマを浄化する助けとなり、さらに今生における魂の進むべき道を示してくれます。

名称の由来/
条痕/
明度/
光沢/
劈開/
断口/


持ち主のデルタ波を強く高めるように作用するため、ヒーリングをする際にかかる身体への負荷をかなり軽減してくれるとも言われています。

 

レッドタイガーアイ



英名/Red tiger’s eye 和名/赤虎目石
硬度/7
産地/南アフリカ共和国

アンフィボール「角閃石」の一種のクロシドライト「青石綿」という鉱物に石英が浸み込んで硬くなり、その原石の青色が酸化して金褐色や黄褐色に変化したものを言います。タイガーアイ「虎目石」の鉱物が示す黄褐色の色は鉄分を含有しているためで、これを加熱処理して、鉄分を赤鉄鉱に変化させると赤褐色となり、レッドタイガーアイとなります。
単斜晶系の細くてしなやかな繊維状の結晶で見られます。
古代では幸運を招く聖なる石として崇められ、エジプト人は神々の像の目に使用して聖なる視野を表していました。
ローマ人は霊力を授ける護符としていました。また、インド人はその色変わりする美しさから最も貴重な宝石として珍重したと言われています。

名称の由来/カボションカットすると光の反射(シャトヤンシー)で虎の目のように見えることにちなみ
条痕/
明度/
光沢/
劈開/
断口/


洞察力や決断力を養って物事を成功へと導き、邪悪な力を跳ね返して仕事運・金運を良くすると伝えられています。
古くは夜盲症の治療に用いられたとされてきました。
頭痛や喉の不調を改善する力もあると言われています。

 

 

ルチルクォーツ



英名/Rutile 和名/金紅石
硬度/6~6.5
産地/ブラジル

二酸化チタン鉱物の一つで、アナテース「鋭錐鉱」、ブルッカイト「板チタン石」とは同質異像鉱物。花崗岩ペグマタイトやこれに類似した石英脈中に、アナテースやブルッカイトと共産します。正方晶系に属する結晶が柱状となりことが多く、針状でロッククリスタル「水晶」の中に入ることもあり、これをルチル入り水晶と呼んでいます。
色は黒や暗褐色、帯褐赤色、青、紫、帯緑があります。
ビーナスの髪、愛の矢を象徴する鉱物とされています。

名称の由来/ラテン語で黄金色、輝いているの意味のrutilus
条痕/淡褐色から黄色
明度/透明、不透明
光沢/やや金属光沢、金鋼光沢
劈開/明瞭
断口/貝殻状から不平坦状


洞察力や直観力、霊力が高まり、物事の真実を見分ける力が養われると言われています。また、地球以外のほかの惑星から送られてくるメッセージを受け取り、正しく理解できるよう促す力があるそうです。
古くは、気管支の痛みを和らげる時に用いられたとされ、他には咳を抑える働きもあると言われます。

 

 

アンバー(琥珀)



英名/Amber 和名/琥珀(こはく)
硬度/2~2.5
産地/ロシア

第三紀時代の松柏化植物の樹脂の化石化したものですが、地中から採取されるために、便宜上鉱物として取り扱っています。色は、主に黄色で、他にも赤、褐色、白、帯青黄色のものなどがあります。その成因上、インクルージョンとして、小虫や植物の破片があるものもあります。
比重がとても低いために海水に浮きそれが海岸に打ち上げられたものをシー・アンバーと言っています。
150℃で軟化し、250~300℃で溶解します。小片材料を加熱溶解して固めたものは、アンブロイドまたはアンブレイドと呼ばれています。
旧石器時代の頃からすでに装飾品や治療薬として使用され、古代エジプト、ギリシャ、ローマでは、祈祷師たちがセレモニーの際に身につける「神聖なお守り」として、崇められ、東洋ではこれの焼いたものを伝染病を防ぐ薬として用い、中国では香にしていたとの言い伝えがあります。

名称の由来/
条痕/
明度/
光沢/
劈開/
断口/


高ぶった感情を鎮めて、精神を安定させる効果もあるそうです。
甲状腺や喉にかかわる病気の治療に用いられてきました。
内分泌系の不調を整えて、流産を防止する働きがあるとされています。

 

 

サンストーン



英名/Sunstone 和名/日長石
硬度/6~6.5
産地/インド

虹色のフェルドスパー「長石」で、アベンチュレッセンスをもつので、アベンチュリン・フェルドスパーとも呼ばれています。オリゴクレース「灰曹長石」やアルバイト「曹長石」中に、ヘマタイト「赤鉄鉱」やゲーサイト「針鉄鉱」などの薄片を混ぜて産出します。
三斜晶系に属しますが、通常は塊状で発見されます。色は本来のものは無色ですが、インクルージョンにより黄、紅、赤、褐色など見られます。
ムーンストーン「月長石」との対照でサンストーンの名前となり、光輝ある銅色を示すことからヘリオライト「太陽石」とも称されます。
古代ギリシャでは、この鉱物を太陽の神の象徴として崇め、お守り石としたり、毒を中和させる目的で杯や皿にして使用してきました。その他古代やインド民族の間でもセレモニーの道具としてよく用いられていたようです。

名称の由来/
条痕/
明度/半透明
光沢/ガラス光沢
劈開/三方向に完全
断口/


隠れた力を引き出して心身に受けた傷を癒す効果があるとされ、敏感で豊な想像力に恵まれ、あらゆる行動の勝利者となるように導く力があると言われています。
古くはリウマチの治療に用いられ、その他には、無理な体の動きによる脊柱の不調を改善する力もあると伝えられています。​

 

 

シトリン



英名/Citrine 和名/黄水晶
硬度/7
産地/ブラジル

クォーツ「石英」グループの透明結晶石中、色の濃淡にかかわらず、黄色の水晶を言います。
各地のペグマタイトの晶洞中や鉱脈の脈石中、珪岩中などに産出します。
六方晶系に属した六角柱状や錐面と六方柱の集形などで見られます。シトリンの天然のものは少なく、アメジスト「紫水晶」に加熱処理をして変色させたものや、ロッククリスタル「白水晶」を放射線処理したものがあります。
昔から商売の繁栄と富をもたらす「幸運の石」として人々から珍重されたと言われている鉱物。

名称の由来/柑橘系のシトロンの果実の色にちなみ
条痕/
明度/
光沢/
劈開/
断口/


潜在能力を引き出し、心身のバランスをとり暖かいエネルギーで包み込む力があると伝えられています。
神経をリラックスさせて、ストレスから解放する効果もあるそうです。
視神経を活性化してその働きを高め、また、胸腺の不調を改善する力があると言われています。

 

アラゴナイト



英名/Aragonite 和名/霞石
硬度/3.5~4
産地/アメリカ

カルサイト「方解石」と同じ成分の鉱物。変成岩や堆積岩、石灰岩の洞窟、鉱脈、温泉地帯などに生成します。
斜方晶系に結晶して、それが針状や粒状、肝臓状、サンゴ状で発見され、中には霞にそっくりな形のものもあります。斜方晶系のものが六方晶系に見えるのは、結晶が三個集まって双晶をなしているためです。
色は、無色や白、褐色、黄、淡紫色のものがります。
古くは紀元前4000年頃、メソポタミアのシュメール人は、この石で作った円筒に絵を刻んで印章とし、楔形文字の手紙などの「サイン」として使用していたそうです。

名称の由来/六角錐状の立派な結晶がスペインのAragon
条痕/白色
明度/透明ないし半透明
光沢/ガラス光沢
劈開/
断口/


この鉱物は、集中力を高めて感情のバランスを保ち、自分の能力を十分に発揮できるように導く力があるとされています。
頭髪や皮膚の不調を改善して、粘膜組織の再生を促す働きがあると言われています。

 

 

カーネリアン



英名/Carnelian 和名/紅玉髄
硬度/6.5~7
産地/インド

縞目のない無地のアゲート「瑪瑙」を言います。
岩石の空隙中に層状に沈殿したり、その崩壊によって生じた砂礫中から産出されます。石英の顕微鏡的な結晶が集まって塊状になったカルセドニー「玉髄」の中でも珪酸沈殿の状態で組織に粗密ができて、虹色になったり縞模様になるものをアゲートと呼びます。この鉱物の中に微量に含まれる鉄分の影響で赤、赤橙、帯褐赤色があります。通常産出するときは色が薄く、加熱ると鉄分が酸化されて濃い色になります。
古くから様々な国の人たちの間で使用されてきた鉱物で、紀元前2500年前のメソポタミア、ウル王墓からこの石の首飾りが発掘されたのをはじめ、装飾品や印鑑、印章としてよく用いられ、その有名なものにナポレオンの八角形の印章があります。

名称の由来/ラテン語で肉の意味carnis、新鮮の意味carneolusを語源
条痕/
明度/
光沢/
劈開/
断口/


力強さと勇気を与えるとされ、真実を見分けて自分自身の力を十分に発揮することが可能となり、与えられた仕事も成功に導く力があると言われています。
古くは出血を止める効果があるとされ言われていました。
神経痛や肝臓の病気の治療にも使用されたと伝えられています。

 

 

タイガーアイ



英名/Tiger’s eye 和名/虎目石
硬度/7
産地/南アフリカ共和国

アンフィボール「角閃石」の一種のクロシドライト「青石綿」という鉱物に石英が浸み込んで硬くなり、その原石の青色が酸化して金褐色や黄褐色に変化したものを言います。単斜晶系の細くてしなやかな繊維状の結晶で見られます。
古代では幸運を招く聖なる石として崇められ、エジプト人は神々の像の目に使用して聖なる視野を表し、ローマ人は霊力を授ける護符とし、また、インド人はその色変わりする美しさから最も貴重なカボションカットすると光の反射(シャトヤンシー)で虎の目のように見えることにちな宝石として珍重したと言われています。

名称の由来/カボションカットすると光の反射(シャトヤンシー)で虎の目のように見えることにちなみ
条痕/
明度/
光沢/
劈開/
断口/


洞察力や決断力を養って物事を成功へと導き、邪悪な力を跳ね返して仕事運・金運を良くすると伝えられています。
古くは夜盲症の治療に用いられたとせされていました。
他には頭痛やのどの不調を改善する力もあると言われています。